文字サイズ

八戸Webマガジン

オラシティ八戸

Yahoo   Google   goo   livedoor

八代産業

最新記事

HOME > 週刊 八戸の探偵日誌 > 共同親権の導入

共同親権の導入

2025年11月10日

記事提供 (株)MIRAI(■ユ・アイ・リサーチ■シークレット・アシスト■こころん)
http://www.kabu-mirai.com/

記事提供のMIRAIは八戸市で調査業をされている探偵事務所です。
記事の内容は実際の出来事に脚色しております。

実際の内容から変更しております。

日本の場合、離婚をすると「単独親権」となります

『浮気をするような母親には
子どもの面倒をみてもらいたくない!!』といった感じで
父親が親権を得ようとして浮気調査をすることが多かった

しかし母親が男と浮気をしていても
母性的な立場にある側に親権を!!という考えが強いため
圧倒的に母親が優位なのが現状です

母親の浮気が原因で離婚に至り、子どもの親権をとられても
父親は子どものために養育費を払う義務があります

母親が意図して子どもに会わせてくれないのに
養育費を払い続けていると嘆いている父親も知ってます
こんな方々に朗報です

子どもの利益を保護、健全な教育と成長をはかるために
令和6年5月17日の参院本会議にて
共同親権導入に関する改正民法が可決、成立しました

この改正民法は令和8年5月までに施行されます
「父母のいずれか一方」でも「双方」でも
親権者として定めることができるようになります

メリットとして
離婚時の親権争いを防ぐことができる
子どもと暮らせない親も子育てに関わりやすくなる
面会交流の実施や養育費の支払いが促進される

デメリットとして
虐待やDVがあるケースでは離婚後も継続する恐れがある
共同親権の連携がうまくいかずに子どもの生活に支障が出る

共同親権の導入により
親の離婚で子どもが悩み苦しむことが減りますように・・・

八戸なんでも掲示板

掲示板入口

下田 上映中映画

時刻表