そもそも津軽は一番人気は店で食べるものじゃなくて、スーパーの店頭に山積みしてるカップ麺だろ 何がひらこ屋や長尾だ
店で食べる本物の麺文化は八戸が本場で津軽の麺食文化なんかここ最近始まったものよな それまでは津軽に小麦食文化なんか無かった
他の土地にあるもの真似て津軽蕎麦とか津軽ラーメンとか言ってるだけ 煮干し出汁もつい最近始まったもんじゃねーか ほんの20年前には津軽のラーメン屋は出汁もとらないで、醤油だけで味付けしてしょっぱくて食べれたもんではなかった
煮干し出汁は八戸の食堂で出してる中華そばから始まってんだ それをどれだけ濃くするかのこだわってアホのように煮干し入れてなにがうまい 笑わせんな
|