板一覧  スレ一覧
このページ一番下↓へ

八戸市まちづくり失敗
1:三八上北地方さん  2025/01/03 19:06:21 ID:DWJSIm7U
中心街に217億円かけて公共施設をつくった結果キッチンカーの誘致しかできなかったり、地元民が出ていくから外国人労働者をふやそうと計画していることが明るみになる
https://vt.tiktok.com/ZS6Usc54N/

313: 三八上北地方さん  2025/05/01 03:37:36 ID:e3ujZVrE
青森県に固執しないで、岩手県八戸市でも良いと思う。そうすればIGR岩手銀河鉄道で盛岡まで行けるし、

314: 三八上北地方さん  2025/05/01 04:36:37 ID:QtBB5rCo
固執してるのはオマエな
超キモイ

315: 三八上北地方さん  2025/05/01 14:28:30 ID:8vveeSZA
八戸の青森県合同庁舎は県税集金事務所
それ以外の仕事はありません

316: 三八上北地方さん  2025/05/05 07:00:10 ID:MnpRL5fo
ガーデンテラスみたいなのが増えたら
まだマシだったかも

317: 三八上北地方さん  2025/05/05 07:04:13 ID:qfmmKRFU
南郷に大型イオンはどう?

318: 三八上北地方さん  2025/05/05 08:50:04 ID:hT.QPT3A
南郷は平地がないからすみませんがあきらめましょ
ソーラー施設を推進して下さい。

319: 三八上北地方さん  2025/05/05 14:50:58 ID:s7TbfoKM
八戸ブックセンター行ってきた
ブックセンターと言うのだから盛岡TSUTAYA並の広さに、沢山の若い人達が椅子に座ってコーヒーを飲みながら本を読んでるのかなど思ったら、喫茶店並みの狭さに個人経営の中古本屋なみの本の量、数分もしないまに一周して出て来ました
ブックセンターという看板がなかったけど、ガーデンテラスの入口にある、カウンターに女性2人いるお店ですよね
間違ったかな

320: 三八上北地方さん  2025/05/05 14:59:38 ID:g.eK7ht2
政治家にもなれば?
金もスキルも人望性もないクソな文句タレは

321: 三八上北地方さん  2025/05/05 16:40:32 ID:C.1ez2E6
もうイオンはいらないです

322: 三八上北地方さん  2025/05/05 18:46:44 ID:Q/Fy0Ox2
ブックセンターはカネイリの分店みたいなものじゃないの?

323: 三八上北地方さん  2025/05/06 14:47:11 ID:xy4lsvUo
【映画で見た街並み】
このGWはNETFLIXで新作の「新幹線大爆破」みました。
東北新幹線が舞台で新青森発〜東京行 はやぶさ での物語展開で、出発地の新青森駅を立派に堂々としたものに描こうと空撮で見せたかったのだと思うのですが、いかんせん周囲がほぼ原野なので駅舎のアップしか方法ないうえ、すぐ緑の山中の走行シーンへ。
八戸も空撮から入ったけど、田んぼの中にポツンとした駅の遠景なうえ、通過シーンで線路が映ったところは背景に建物が無く草ボウボウの様子が。
運用都合により、八戸通過になることを知らされた乗客の国会議員は「盛岡に停まってくれればいいわ」と、寂しいお言葉…
最初のヤマ場の盛岡駅緊急通過のシーンでは、すでに首都圏感が感じられ結構な都市の様子。
仙台駅は言うまでもなく大都市の景色。
新青森・八戸は郊外に作った事情があるだろうけど、それにしても差がついてしまったなと、パニック映画みて想定外の都市間差をしみじみ感じたオイラでした。

324: 三八上北地方さん  2025/05/06 15:05:46 ID:3DZIGnKE
高館航空基地が民間空港との共用空港に変わってくれれば、新幹線八戸駅は盛岡、仙台並みの駅舎に変わるから

325: 三八上北地方さん  2025/05/07 06:48:04 ID:JJrSC9jQ
そうなんです。
やっぱ内閣総理大臣を輩出している県は違うって事ですねー
国策のレベチです。

326: 三八上北地方さん  2025/05/07 06:58:35 ID:xwujKVxQ
これも青森、津軽偏重政治を続けてきた青森県の悪政の結果の1つ

東北の就職人気30社に青森県企業なし 6県で唯一

就職情報会社のマイナビ(東京)は9日、2025年春に卒業見込みの学生らを対象にした「就職企業人気ランキング」の結果を公表した。東北地方のランキングでは青森県企業だけが上位30社に含まれなかった。生活用品大手のアイリスオーヤマ(宮城県)が5年連続で1位だった。

 調査は昨年10月から今年3月、インターネットで回答してもらう形で実施。有効回答3万9千人余りのうち、東北に本社を置く企業に投票したのは1433人だった。日本経済新聞社との共同調査。

 上位30社のうち、本社所在地が宮城県の企業が19社と6割を占めた。上位10社に限ると8社が宮城県だった。このほか山形県と福島県が4社ずつ、岩手県は2社、秋田県は1社が上位30社に名を連ねた。

327: 三八上北地方さん  2025/05/07 07:23:07 ID:lAmLAFpo
イオンモールね
イオンスタイルはいらないかもしれない
結局下田行くよね

以前レス→
返信:
名前:
メール:
URL:

↑上へ スレ一覧