進次郎語録についての検証よりも、
当時も国家公務員特別職であった国会議員先生方によるプラザ合意以降の国民全体の奉仕者としての活動について検証、証拠固めでもおやりになった方が早いのではなかろうか?
例えば、プラザ合意で一気に時代遅れと化した経済金融や教育などの戦後システムの見直しの必要性を訴え、バブルの上のバブル化に拍車が掛からない様に言行に移したとか、ブラマンと冷戦終結でさらに時代遅れと化した安全保障危機管理体制の見直しの必要性を訴えると同時に、ブラマンの損失の影響を受け、日本のバブル景気が連鎖破綻しない様、金融不動産市場の動向を一元管理できる新庁創設を提案したとか、90年の株価下落を受け、事実上の破綻ではなかろうかと危惧し、とりあえず上記に列挙したような法制度改正と、のちの低成長期入りや国際化時代を見据えた国家戦略見直しの為の大改革を戦後50周年の節目に向け、提言したとか、、、挙げればキリないけどさ、、、
どこを探しても証拠無さげなのは、紛れもないファクトなのであるがwww
それどころか、放置プレイで構造型不況(平成不況)に持ち込み、寝技で破綻の規模デカくしてない???
|