■ 八戸高専について語ろう2 |
1:三八上北地方さん
2025/07/09 17:09:28
ID:jVT5infY 削除依頼
次へ▼
|
語ろう |
35: 三八上北地方さん
2025/07/20 11:34:20
ID:8aqbO6o6 削除依頼
|
今日も自分の不幸を高専のせいですと喚く迷惑行為が日課のくず
|
36: 三八上北地方さん
2025/07/20 11:45:35
ID:YQHDUV1c 削除依頼
|
高専生はウルスラとは付き合わないよなあ
…青春をロボットに掛ける若者(賢明)
|
37: 三八上北地方さん
2025/07/20 11:55:23
ID:hgMkZ3B6 削除依頼
|
33,34 甘いな 「サークル」という単語を「バイト」に置き換えてごらん もっと現実味のある話になる
|
38: 三八上北地方さん
2025/07/20 14:43:17
ID:yxtdv1tk 削除依頼
|
>>35 今日も自分の不幸を高専のせいですと喚く迷惑行為が日課のくず 仮に、ここに書かれているような高専に関する事実を知らないまま高専に入学したのだとしても、 それで不幸になったのは本人が悪い、自業自得、高専のせいではない
|
39: 三八上北地方さん
2025/07/22 07:50:49
ID:S4GuEmWc 削除依頼
|
高専と高校の制度的・目的的な根本的相違は、中学生と保護者が進路を決定する上で絶対に知るべき最重要情報です。
それを伝えることを妨害する行為は、進学ミスマッチの再生産を助長する確信犯的な行動とすら言えます。
|
40: 三八上北地方さん
2025/07/22 09:55:59
ID:bXsXe9ig 削除依頼
|
おまえは誰得でしつこくほざいてんの? しかも偉そうに
100%嫌われるゴミだな
|
41: 三八上北地方さん
2025/07/22 13:05:48
ID:tWqvWdbg 削除依頼
|
>>40 もしかして、 高専のことを良く知らずに入学してしまい、深く後悔をしている 方ですか? そういう方をこれ以上増やさないように書いています。入学したらもう打つ手がないので
|
42: 三八上北地方さん
2025/07/23 07:19:51
ID:ZYSQ4hjk 削除依頼
|
・高専出身じゃないとできない仕事は存在しない →じゃあ高専じゃなくてもいい ・高校→大学や、工業高校・専門学校でも代替可能 ・わざわざ5年一貫というリスクを取る必要はない
こんなとこか
|
43: 三八上北地方さん
2025/07/23 07:59:48
ID:mMHUThfY 削除依頼
|
>>42 たぶんちがうんじゃないかなあ 高専卒は工業技術者として優秀な即戦力であることはまだ変わらない しかも大卒より割安で企業にとっては非常にありがたい存在で、その分野では今でも就職はとても好調
だから、入学した専門コースの工業技術者に就職したい若者にはとても適した学校なんだよ
ただし、他の目的には...... であるとともに、入学後に進路変更したくなってもほとんど無理
入学した専門コースの即戦力技術者に就職したい、という堅固な意思と覚悟をもった若者が減ってる
|
44: 三八上北地方さん
2025/07/23 08:40:07
ID:zd1tCEb. 削除依頼
|
結局できる奴は出来るの問題 書類選考しても面接で分かるし
|
45: 三八上北地方さん
2025/07/23 08:50:08
ID:/C70dJnA 削除依頼
|
大学進学を目的に高専に入学するのは、どう考えても馬鹿 大学も「編入」という中途入学しかできないし
|
46: 三八上北地方さん
2025/07/23 08:57:50
ID:2gjLIeN6 削除依頼
|
就職したらそれで人生全うでは無い 進学もその過程 だからそんな人生の中で数年なんてどうでも良い事 年寄りがグダめいてどうすんだ 何回もやり直せるし、チャンスはどこにでも有る 選択肢なんてどーでも良い事
|
47: 三八上北地方さん
2025/07/23 12:04:23
ID:GbKuLbCQ 削除依頼
|
>>46 高専のメリットは、選択肢は極端にせまくなるが良い就職が可能、 なんだから、選択肢がどーでもいいなら、わざわざ少数派の高専にすることはない 普通に高校行けばいい
|
48: 三八上北地方さん
2025/07/23 18:26:13
ID:CuDQY9eo 削除依頼
|
中国製リチウムイオン電池が危なすぎて、マンションや団地やアパートに住むリスクが高すぎる パソコンやスマホに留まらず、今や多くのものにリチウムイオン電池を搭載してる中国の低品質企業ども
|
49: 三八上北地方さん
2025/07/23 22:09:01
ID:ETu5gP.g 削除依頼
|
充電中発火で火事だもんな 水かけても消えないし
|
50: 三八上北地方さん
2025/07/24 08:40:34
ID:sLwNiCnE 削除依頼
|
多数派が出会うトラブルには、社会がコストをかけて対策やサポートを用意してくれる 少数派もトラブルに出会うが、コストが惜しいので社会は何もしない 「あえて少数派を選んだのだから自業自得、自己責任」少数は見捨てられる
少数派を選ぶときは、事前によく調べて自分は大丈夫かどうか覚悟が必要 それが面倒なら多数派を選ぶのが安全
|
54: 三八上北地方さん
2025/07/24 18:52:45
ID:2OJDBQhw 削除依頼
|
YOKOHAMAから新スタッドレスタイヤが発表された 冬が来ることを実感させられる第一歩ですね
|
|